30代でFIREして金(4%)で生活したい!という、フレコミをよく見ます。
では新卒から37歳くらい、15年を想定して、本当にFIREは可能なのか?
あまり無理のない条件でシュミュレーションしてみました。
15年だけ株式投資をした場合の配当金収入のシュミュレーション
頑張るのは以下の2つです。
- 月10万円の積立をする(NISA枠を埋める)
- 初期資金300万で株式売買をする(年利15%)
NISAつみたて投資枠を5年で埋める
S&P500を想定。
過去30年で年利8%なので、今回は7%と設定。
- 5年間、毎年120万円(月10万円)を入れる
- 5年目で600万の上限、その後はキープ
年 | NISAつみたて投資枠 | 年利7% |
---|---|---|
1 | 120 | 8 |
2 | 248 | 17 |
3 | 386 | 27 |
4 | 533 | 37 |
5 | 690 | 48 |
6 | 738 | 52 |
7 | 790 | 55 |
8 | 845 | 59 |
9 | 905 | 63 |
10 | 968 | 68 |
11 | 1036 | 72 |
12 | 1108 | 78 |
13 | 1186 | 83 |
14 | 1269 | 89 |
15 | 1358 | 95 |
15年目で1,453万円の想定。
これは貯蓄とします。
NISAつみたて投資枠を6年目から埋める
NISAつみたて投資枠が埋め終わったら、同じペースでNISAつみたて投資枠を埋めていきます。
あわせて読みたい


ノマド的おすすめの高配当株のポートフォリオ
老後2000万円問題というものがありますが、そのための高配当株のポートフォリオを考えてみました。 6人のインフルエンサーの方(テスタさん、節約オタクふゆこさん、ア…
購入するのは国内の高配当株、年利は3%と仮定。
- 6~14年目まで毎年120万円(月10万円)を入れる
- 14年目で上限1200万円、そのままキープ
- 配当金(3%)は再投資に当てる
年 | NISA成長投資枠 | 年利3% |
---|---|---|
1 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 |
3 | 0 | 0 |
4 | 0 | 0 |
5 | 0 | 0 |
6 | 120 | 4 |
7 | 244 | 7 |
8 | 371 | 11 |
9 | 502 | 15 |
10 | 637 | 19 |
11 | 776 | 23 |
12 | 919 | 28 |
13 | 1067 | 32 |
14 | 1219 | 37 |
15 | 1256 | 38 |
15年目で1,293万円の想定
15年間欠かさずに株式投資する
初期資金300万円で株式投資をします。
想定年利は15%。
リスクを避けて投資すれば不可能ではないと思います。
年 | 株式投資 | 年利15%(税引き後) | 月換算 |
---|---|---|---|
1 | 300 | 45 | 4 |
2 | 345 | 52 | 4 |
3 | 397 | 60 | 5 |
4 | 456 | 68 | 6 |
5 | 525 | 79 | 7 |
6 | 603 | 91 | 8 |
7 | 694 | 104 | 9 |
8 | 798 | 120 | 10 |
9 | 918 | 138 | 11 |
10 | 1055 | 158 | 13 |
11 | 1214 | 182 | 15 |
12 | 1396 | 209 | 17 |
13 | 1605 | 241 | 20 |
14 | 1846 | 277 | 23 |
15 | 2123 | 318 | 27 |
15年目で2,441万円の想定
15年目のシュミュレーション結果
ということで結果です。
NISAつみたて投資枠 | NISA成長投資枠 | 株式投資 | 合計 | 年間配当 (3%) | 月間配当 |
---|---|---|---|---|---|
1,453 | 1,293 | 2,441 | 5,187 | 155 | 13 |
NISA枠(1800万円)+NISAの利益(946万円)+貯蓄(株式投資 2441万円)= 5,187万円
実際には売らないと思いますが、すべて3%の高配当株に変えてみても、たったの月額13万円です。
インフレも考慮すると、全然たりない金額だと思います。
5000万円を所持していても、年利3%でFIREはかなり難しい結果になりました。
まとめ
毎月10万円を投資に回して、15年投資を頑張っても厳しい結果になりました。
しかし仮に同じシュミュレーションを30年続けると、また違った結果になります。
NISAつみたて投資枠 | NISA成長投資枠 | 株式投資 | 合計 | 年間配当 (3%) | 月間配当 |
---|---|---|---|---|---|
4,008 | 2,015 | 19,864 | 25,886 | 777 | 65 |
積立投資枠は7%成長
成長投資枠は3%の配当金を再投資
株式は年利15%
資産が約2.5億ということで、これであれば余裕をもった老後になりそうです。
健康寿命をすべて投資に捧げてこの結果なので、そんな人生で良いのかという疑問もでてきそうですね。
とにかく複利の力はすごいので、続けることで良い結果が生みそうだということだけわかりました。