銀行ポイ活│みずほ銀行で毎月45ポイントを獲得する方法

2025年4月にみずほポイントモールのサービスがはじまり、みずほポイントがたまるようになりました。

こちらも銀行ポイ活できるのでチャレンジしましょう。

目次

初回で貯まるみずほポイント(合計800pt)

初回だけもらえるみずほポイントです。

条件は難しくないので、取得してしまいましょう。

サービス内容ポイント
プレミアムボーナス(サービスに関する問題)に回答(全 6 回)200pt
ライフデザイン・ナビゲーションで提案書作成200pt
みずほWalletの登録200pt
マネーフォワード(みずほ)でみずほ銀行口座連携100pt
マネーフォワード(みずほ)で他社サービス連携(4つ以上)100pt
合計800pt

プレミアムボーナス(全 6 回)

1回目2回目3回目4回目5回目6回目合計
50pt20pt20pt30pt30pt50pt200pt

毎月・毎回で貯まるポイント

いろいろ条件があります。

サービス内容ポイント頻度
給与の受取(キュウヨ 1円の定額自動振込でOK20pt毎月
年金の受取(コクミンネンキン 1円の定額自動振込でOK20pt毎月
キャッシュレスサービスの利用(1回あたり10pt)最大50pt毎月
公共料金の口座振替5pt毎月
みずほダイレクトでの振込・振替による出金5pt毎月
「教えて!おおまる先生」(金融問題)に回答5pt不定期

以下の条件は達成しやすいのでおすすめです。

45pt確実に入ります。

  • 給与の受取 20pt
  • 年金の受取 20pt
  • 定額自動入金による口座振替 5pt

給与の受取(20pt)

住信SBIネットバンクの定額自動振込でキュウヨという名前で1円振り込めば条件を達成します。

年金の受取(20pt)

同様に住信SBIネットバンクの定額自動振込でコクミンネンキンという名前で1円振り込めば条件を達成します。

今回は後で設定する定額自動入金(最低設定1万円)のために、10,000にしています。

キャッシュレスサービスの利用(50pt)

キャッシュレスサービスの利用(1回あたり10pt)です。

対象サービス(a~e)をそれぞれ1回ずつ利用すると50pt獲得

区分サービス名条件(利用期間)注意点
aみずほマイレージクラブカード(UC/セゾン)11日~翌10日(UC/セゾン)、1日~末日(THE POINT)携帯料金・ショッピング等の「決済」が対象
bみずほ楽天カード1日~末日ボーナス払い、リボ、年会費等は対象外
cみずほJCBデビット前月16日~当月15日チャージ不可。
純粋な買い物決済のみ
dみずほWallet(Smart Debit/Mizuho Suica)Smart Debit:前月16日~当月15日
Mizuho Suica:1日~末日
Apple Payチャージなどは対象外
eJ-Coin Pay1日~末日加盟店ならOK。
チャージ・個人間送金は対象外

基本、コンビニなどで少額決済(100円程度)を1回ずつ

サービス実行内容
UCカードファミマでQUICPay決済(120円)
楽天カードセブンでカード決済(100円)
JCBデビットローソンでQUICPay決済(110円)
Smart DebitミニストップでApple Pay(100円)
J-Coin Payローソンや松屋などで決済(100円)

みずほダイレクトでの振込・振替による出金(5pt)

5pt、毎月 1 回。

みずほダイレクトで、合計 1,000 円以上お振込・振替を行うこと。

住信SBIネットバンクの定額自動入金で10,000円にすればOK。

定額自動入金の最低設定が1万円のため

項目内容
クレジットカードまたはデビットカードの利用年間100万円以上の利用
資産運用商品の利用合計100万円以上の利用
お借入残高あり

ちなみにSステージだと月3回まで手数料が振込無料。

教えて!あおまる先生(5pt)

5pt、毎回 1 回。

毎月1日時点で残高が合計1 万円以上あることが条件。

目次