ノマド的おすすめの高配当株のポートフォリオ

老後2000万円問題というものがありますが、そのための高配当株のポートフォリオを考えてみました。

6人のインフルエンサーの方(テスタさん、節約オタクふゆこさん、アラサー夫婦さん、投資家バクさん、長期株式投資さん、こびと株さん ※引用先)の高配当株のポートフォリオをベースにしています。

ただし考えてみたのですが、これはすぐには揃えないと思います。

S&P500やグロース株で資産を増やしつつ、然るべきタイミングで高配当の株を買うと思います。

なので本当のポートフォリオはまたその時に構成が変わると思います。

とはいえ、一度は考えたほうが、その後の資産形成の目標になると思います。

ノマド的おすすめの高配当株のポートフォリオ

21銘柄、12業種。

合計金額は¥18,611,800円

平均配当利回りは4.79%です。

銘柄コード企業名業種単価株数金額配当利回り (%)
8766東京海上ホールディングス保険業¥5,074200¥1,014,8004.05%
2914日本たばこ産業食料品¥3,965300¥1,189,5004.15%
2003日東富士製粉食料品¥6,650100¥665,0005.36%
9432日本電信電話情報・通信業¥1517000¥1,059,8003.43%
3817SRAホールディングス情報・通信業¥4,235200¥847,0005.23%
9436沖縄セルラー電話情報・通信業¥4,270200¥854,0004.57%
9433KDDI情報・通信業¥5,196200¥1,039,2005.33%
8473SBIホールディングス証券、商品先物取引業¥4,322200¥864,4005.79%
1605INPEX鉱業¥1,844500¥922,0005.61%
1951エクシオグループ建設業¥1,692200¥338,4005.77%
1925大和ハウス工業建設業¥4,886100¥488,6005.64%
6301小松製作所機械¥4,525200¥905,0003.73%
4042東ソー化学¥2,044500¥1,022,0004.48%
7995バルカー化学¥3,275300¥982,5002.63%
9986蔵王産業卸売業¥2,401400¥960,4004.55%
8058三菱商事卸売業¥2,487300¥745,9503.74%
8031三井物産卸売業¥2,991300¥897,1505.11%
8001伊藤忠商事卸売業¥7,077100¥707,7005.72%
7820ニホンフラッシュその他製品¥8071200¥968,4004.89%
7164全国保証その他金融業¥5,390200¥1,078,0004.56%
2169CDSサービス業¥1,770600¥1,062,0005.59%
※2025年2月5日時点

構成詳細と配当金の金額は?

配当管理のアプリにで計算してみました。

約1900万投資して、配当金は583,203、月換算で48,600円でした。

個別

セクター

セクターは比較的バランスが取れていると思います。

景気影響

こちらも景気敏感とディフェンシブの半々。

まとめ

計算してみると、自営業なのでもらえる年金は5万円前後、それに5万円近くの配当金を受け取れたとしても相当厳しい将来がまっていそうです。

もちろん60歳過ぎても働いていると思いますが、ちゃんと資産形成しないとインフレが続き今の世の中で生きていけないと改めて思いました。