投資– category –
-
株主優待で生活できる?最低限そろえたい優待リスト
たとえば資産6,000万の資産があって配当金が平均3%だとしても月額15万(税引前) この金額だとインフレも加味すると、全然老後が不安ですよね。 しかもこの金額を貯めるのも非常に大変です。 20年、毎月10万を積み立てても4000万(年利4%)いかないくらい... -
新NISA│1800万円の上限枠を埋めるつみたて+成長投資シミュレーション
できるだけ早く1800万円の上限枠を埋めたほうがお得だと言われる新NISA いったいいつまでに枠が埋まるのかシミュレーションしてみました。 配当金も非課税になるので、ずっと持って置く高配当株こそ、新NISAがおすすめです。 ノマドの2025年までの新NISAの... -
歩いて稼ぐ!STEPN(ステップン)を初めてみた結果│1日50円、年間1.8万円
以前、歩くだけで数千円稼げる!と流行になり、2022年5月に大暴落したSTEPN(ステップン) 未だに根強く人気で、あのひろゆきも毎日、ステップンで歩いているそうです。 引用:世界の果てにひろゆき置いてきた 現在では初期費用に数十万円かかりましたが、今... -
15年でFIREできるのか?株式運用のシミュレーション結果
30代でFIREして金(4%)で生活したい!という、フレコミをよく見ます。 では新卒から37歳くらい、15年を想定して、本当にFIREは可能なのか? あまり無理のない条件でシミュレーションしてみました。 15年だけ株式投資をした場合の配当金収入のシミュレーシ... -
ノマド的おすすめの高配当株のポートフォリオ
老後2000万円問題というものがありますが、そのための高配当株のポートフォリオを考えてみました。 6人のインフルエンサーの方(テスタさん、節約オタクふゆこさん、アラサー夫婦さん、投資家バクさん、長期株式投資さん、こびと株さん ※引用先)の高配当... -
ノマド的おすすめの株主優待
NISAの長投資枠は240万円、月20万円まで個別株を買って、非課税にできます。 その中で配当金はもとより、長期的に保有して株主優待を貰っても良さそうな比較的安価な銘柄をピックアップしました。 ノマド的おすすめの株主優待 ノマド的おすすめの株主優待...
1