スルガ銀行 Gポイントクラブ銀行ポイ活│毎月75ポイント獲得する方法

スルガ銀行 Gポイントクラブ銀行ですが、口座振替で最大75ポイント獲得できます。

さらに20万円の口座残高があると10回まで他行へ無料振込もできるので、銀行ポイ活で欠かせない口座となっております。

2025年4月から口座振替の制限が追加されました。
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/250108_gpoint.html

毎月の口座振替に
よる引落件数
Gポイントプレゼント数
1~5件目5Gポイント/件
6件目~10件目10Gポイント/件
  • 特典は10件を上限といたします。11件目からはGポイントが付与されません。

本記事ではスルガ銀行 Gポイントクラブで毎月75ポイント貰う方法を紹介します。

スルガ銀行 Gポイントクラブで毎月75ポイント貰う方法

やり方はシンプルです。

最大10件まで口座引き落としを設定するだけです。

給与振込50Gポイント
口座振替1〜5件目 5Gポイント/件
6〜10件目 10Gポイント/件
スルガ銀行 Gポイントクラブでポイントが貰える特典

Gポイントの登録とスルガ銀行 Gポイントクラブの口座開設

Gポイントを貰うために登録しておきましょう。

下記から登録すると50Gポイント貰えます。

スルガ銀行 Gポイントクラブの口座開設で500Gポイントが貰えます。

スルガ銀行 Gポイントクラブのメリット

月末に口座残高20万円以上にするとランク4になります。

そうなると

  • ATM出金手数料が常時、無料
  • 他行あての振込手数料が10回まで無料になります。

これはV NEOBANK銀行ポイ活で使えるので、ぜひ目指しておきましょう。

口座引き落としを設定

他銀行の定額自動入金サービスや証券会社、クレジットカード等の口座引き落としを設定します。

  • 口座引き落としは最大10件まで
  • 1件あたり150円以上
  • 獲得できるポイントは5ポイント×5件 + 10ポイント×5件 = 最大75ポイント

おすすめは三菱UFJeスマート証券の投信積立(150円×10回 = 1,500円)

これを10件、登録するだけで75ポイント貰えるようになります。

ちなみに三菱UFJeスマート証券の投信積立は毎日設定できますが、最大は31ではなく20程度です。※休日・祝日は除く

年間18,000円かかりますが、利益や税金(特定口座なので自動で支払われる)を気にしないのであれば、年末に売却して戻すのもありだとは思います。

毎月、投信積立の資金を振り込む

投信積立用に住信SBI NEOBANKから定額自動入金で1,500円入金します。

もちろん他の銀行から定額自動入金しても良いと思います。

まとめ

スルガ銀行 Gポイントクラブ銀行ポイ活を使って、毎月1,000ポイント得ていた人もいましたが、やはり制限が加えられました。

今は最大75ポイントとなって、しょぼくなりましたが、それでも貰えるものは貰っておきましょう。