新着記事
銀行ポイ活銀行ポイ活│みずほ銀行で毎月45ポイントを獲得する方法
2025年4月にみずほポイントモールのサービスがはじまり、みずほポイントがたまるようになりました。 こちらも銀行ポイ活できるのでチャレンジしましょう。 初回で貯まるみずほポイント(合計800pt) 初回だけもらえるみずほポイントです。 条件は難しくな... 節約節約│POVOを1年使っての総費用と感想まとめ
2024年の4月、約3年近い海外生活から日本へ帰国。 楽天モバイルからPOVOに切り替えてみました。 POVOは理論値では年間500円程度の維持費と聞いて(※正確には180日ごとに250円) 1年経過したので、POVOを使ってみての総額と感想をまとめてみました。 楽天モ... ポイ活月5,000円相当を稼ぐ!5大ポイント経済圏ポイ活ルート
現在、ポイ活は主に5大ポイント経済圏があります。 Pontaポイント Vポイント dポイント 楽天ポイント PayPayポイント 現在は一つの経済圏の絞ることなく、それぞれで最適なポイントを得て、また変換してポイントをやりくりしています。 どのくらい得ている... 銀行ポイ活NEOBANK 住信SBIネット銀行│残高が少なくてもランク3にする方法
NEOBANK 住信SBIネット銀行で他行への振込回数は残高に応じて変わると思われている人が多いと思いますが、 実は少額でランク3まで上げることができます。 ランク別の特典は以下の通り。 入出金ATMご利用手数料無料回数他の金融機関あて振込手数料無料回数... 銀行ポイ活スルガ銀行 Gポイントクラブ銀行ポイ活│毎月75ポイント獲得する方法
スルガ銀行 Gポイントクラブ銀行ですが、口座振替だけで最大75ポイント獲得できます。 さらに20万円の口座残高があると10回まで他行へ無料振込もできるので、銀行ポイ活で欠かせない口座となっております。 NEOBANKに振り込めば、スルガ銀行だけで毎月200... 銀行ポイ活楽天銀行ポイ活│毎月150ポイント獲得する方法
楽天銀行でも国内外の入金・送金・ATM利用で現金プレゼントプログラムというものがありまして、銀行ポイ活ができます。 No.内容特典額上限備考コメント1他の国内金融機関への振込で1件につき10円5件特典あり ※◯これだけ活用2他行から楽天銀行への振込入金... 銀行ポイ活PayPay銀行│1円振込で月3回振込無料特典をもらう方法
PayPay銀行では、給与受取口座を指定して給与を受け取ることで、振込手数料が月3回無料になります。 これは銀行ポイ活にとって、非常に大事な特典です。 たった1円の振込でできる技があるので紹介します。 PayPay銀行で月3回振込無料特典をもらう方法 やり... 銀行ポイ活NEOBANK 住信SBIネット銀行ポイ活│毎月30ポイント獲得する方法
長年、使っているNEOBANK 住信SBIネット銀行。 毎月30ポイント(スマプロポイント)を獲得する方法があるので紹介します。 年間にすると360ポイントです。 チリツモですが自動化できるのでやっておいて損はないです。 定額自動入金30pt/月 他にもポイント... 投資歩いて稼ぐ!STEPN(ステップン)を初めてみた結果│1日50円、年間1.8万円
以前、歩くだけで数千円稼げる!と流行になり、2022年5月に大暴落したSTEPN(ステップン) 未だに根強く人気で、あのひろゆきも毎日、ステップンで歩いているそうです。 引用:世界の果てにひろゆき置いてきた 現在では初期費用に数十万円かかりましたが、今... 節約節約│固定費を減らす方法
手取りが少ない自営業が最初にやることは固定費を減らすことです。 収入の半分が固定費の目安だそうですが、 僕の場合、手取りが8万なので約4万円になります。 項目価格(円)備考家賃30,000自営業なので按分できる光熱費7,000自営業なので按分できる携帯... 投資15年でFIREできるのか?株式運用のシュミュレーション結果
30代でFIREして金(4%)で生活したい!という、フレコミをよく見ます。 では新卒から37歳くらい、15年を想定して、本当にFIREは可能なのか? あまり無理のない条件でシュミュレーションしてみました。 15年だけ株式投資をした場合の配当金収入のシュミュレ... ポイ活楽天証券│クレカ積立の即売りで毎月約1000ポイントを得る方法
楽天証券でNISAをやっている人は以下を積み立てて、年間360万NISAの枠を埋めるというのが定番です。 楽天キャッシュ5万(0.5% 250ポイント還元) 楽天カード10万(0.5% 500ポイント還元) 楽天銀行から15万円 しかし毎年、そこまで資金の余力がない!とい...
12