ポイ活│第一生命NEOBANKで毎月840ポイントを獲得する方法

第一生命NEOBANKから毎月840ポイントを獲得する方法を紹介します。

以下の3つのサービスの特典から毎月840ポイントを獲得できます。

毎月840ポイントを獲得する方法
  • 口座振替で毎月300ポイント(30ポイント×10件)
  • 被振込(他行からの振込)で毎月500ポイント(20ポイント×25件)
  • 即時決済サービス毎月40ポイント(20ポイント×2件)

第一生命NEOBANKは口座振替でポイントを貰えるところが、他のNEOBANKとの違いです。

被振込りでもポイントが獲得できるので、V NEOBANKよりも優先したほうが効率が良いです。

ポイントは第一生命NEOBANKのポイントは、毎月1日に判定、翌月中旬(15日移行の営業日)に順次付与されます。

上記の条件を満たすために、最適な設定を探ってみましたので参考にしてください。

招待コード│第一生命NEOBANK

oFbd4pe

新規口座開設時に招待コードを入れると1,500円貰えます

目次

1. 第一生命NEOBANKの口座振替で毎月300ポイント獲得する方法

口座振替で毎月300ポイント(30ポイント×10件)が得られます。

※SBI証券は同系列なので対象外

口座振替の例

  • 投信積立(100円)三菱UFJeスマート証券 (27日積立)
  • 投信積立(1,000円)楽天証券 (7日積立)
  • 投信積立(1,000円)楽天証券 (24日積立)
  • 定額自動入金 Olive 三井住友銀行
  • 定額自動入金 PayPay銀行
  • 定額自動入金 ソニー銀行
  • 定額自動入金 auじぶん銀行
  • 定期自動入金 大和コネクト証券
  • 定期自動入金 マネックス証券
  • 使ってないクレジットカードでAmazonギフトカードを15円チャージ

ポイントは以下の通り

  • まずは証券会社の投信積立(他行口座振替サービス)を利用する
  • 次に銀行の定額自動入金(手数料無料)を活用する
  • 証券会社の定額自動入金(手数料無料)を活用する
  • あとはクレカを使う(口座振替先を第一生命NEOBANKに)

投信積立の設定について

NISAでも特定口座でも良いので、投信積立を設定しましょう。

ちなみに投信積立に必要な2,100円は別のポイ活を利用して毎月入金しています。

三菱UFJeスマート証券

楽天証券

銀行への定額自動入金について

第一生命NEOBANKから定額自動入金設定をしましょう。

スクロールできます
銀行名定額自動入金金額
auじぶん銀行15万
Olive(三井住友銀行)3万
PayPay銀行3万
ソニー銀行2万
合計計23万
※1回の定額自動入金は1万円以上にすること

ちなみに定額自動入金できる銀行は限られているので注意しましょう。

例えば以下の銀行は定額自動入金できません。

楽天銀行への他行からの定額自動入金はできません。

新生銀行への他行からの定額自動入金もできません。

証券会社への自動入金について

証券会社への自動入金も可能ですが、もしお金を戻したい時は手動になります。

スクロールできます
銀行名定額自動入金金額出金日
大和コネクト証券1万4日
マネックス証券1万8日
合計計2万
※1回の定額自動入金は1万円以上にすること

大和コネクト証券
※楽天銀行・SBI新生銀行・GMOあおぞらネット銀行・みんなの銀行・住信SBIネット銀行(Vポイント支店・第一生命支店・ヤマダネオバンク支店・JAL支店・京王NEOBANK支店)へのお振り込みは月3回まで無料、4回目以降は154円(税込)です。

マネックス証券のご指定の金融機関への出金は無料

PayPay証券は、他の金融機関の口座から定期自動入金はできません。

三菱UFJeスマート証券の定額自動入金は3つのメガバンク、ゆうちょ、PayPay銀行、スルガ銀行のみ。
今回は使えず。

クレジットカードの口座振替について

クレカでの購入は手動になりますが、引き落し先を第一生命NEOBANKに変更。

Amazonギフトカードを15円チャージ、またはSuicaの1円チャージする方法もあります。

2. 第一生命NEOBANKの他行からの振込で毎月500ポイント獲得する方法

NEOBANK以外の系列の銀行から1万円以上振り込むと20ポイント獲得できます。

上限が25回までなので、最大500ポイント、毎月付与されます。

実際の振込設定

実際の他行からの振込設定の例です。

すべて第一生命NEOBANKへ振込します。

スクロールできます
銀行名無料振込回数定額自動振込必要資金備考
Olive
(三井住友銀行)
2回3万※同時にOliveの給与条件(3万円以上)を満たせる
PayPay銀行3回3万1円キュウヨを満たす
JRE BANK3回3万楽天銀行系列
※要 JRE BANKプラス
(前月にビューカードで5,000円以上の口座引き落とし)
ソニー銀行2回2万
auじぶん銀行15回15万※振込は手作業
※1日の振込上限10万まで(2日間かける)
プレミアの条件を満たしておくこと
合計計25回計26万
※1回の振込は1万円以上にすること

楽天銀行の場合、他行振込手数料月3回無料にするには残高100万円が必要ですが、JRE BANKの場合はビューカードの口座引き落とし(5,000円以上)で他行振込手数料無料(3回)になります。

3. 第一生命NEOBANKの即時決済サービスで毎月40ポイント獲得する方法

即時決済サービスを2回すると20ポイント×2回、毎月40ポイントが手に入ります。

おすすめの即時決済サービス

おすすめは楽天証券のリアルタイム入金(※SBI証券は同系列なので対象外)です。

これを月初の1日に2回、手動でリアルタイム入金します。

自動入出金(スイープ)で自動で楽天銀行に資金が移動します。

やりかた(例)

  • 2万円を第一生命NEOBANKに入れる。(初回のみ)
  • 1万円ずつ楽天証券のリアルタイム入金(手作業、ウェブサイトから操作)
  • 自動スイーブで楽天証券のお金が楽天銀行に移動される(自動)
  • 27日に定額自動入金で楽天銀行から第一生命NEOBANKに戻る(自動)
  • 初月の1日あたりで第一生命NEOBANKにお金が戻る(自動)

楽天銀行からの振込でお金を戻してもいいのですが、把握しづらくなるので第一生命NEOBANKの定額自動入金を使用してお金を戻しています。

どのくらいの資金で、お金を回せばよいのか?

いったいどのくらいの資金で、お金を回せばよいのか?まとめました。

結論をいうと30万(銀行・証券系)+2,115円(積立投信+クレカの使用、年間換算で2.6万)を用意すれば、あとはぐるぐる回せます。

銀行・証券系

26万円の資金で、銀行・証券間の振込と振替・入金を繰り返して資金をぐるぐるします。

  • 銀行系 26万
  • 証券 2万
  • 楽天の即時決済サービス 2万

積立投信+クレカの使用

  • 積立投信で月2100円
  • クレカ月15円

たとえば初年度、年間で25,200円+180円 =25,380円(約26,000万円)を用意。

移行は年末に証券の積立分をおろして、次年度に当ててもいいと思います。

15円×12ヶ月=180円は積立投信の利益で補填

そうすると初期資金だけで、回せると思います

実際のお金の流れ

初月に2万あれば、お金がぐるぐるまわるようになっています。※1万円は予備。

  • Amazonギフトカードは15円分買っているが、先々月の分も加算されて30円請求されるが、利息で相殺できる
  • 積立投信分のお金2,100円は毎月消費するが、auじぶん銀行にあるお金で補填する(主にVポイント)
スクロールできます
日時項目収入支出残金
30日月末残高20,000
1日楽天証券へ入金(手動で入金) -10,00010,000
auじぶん銀行からの入金(2,100は補填。手動で入金) +102,10011,2100
2日楽天証券へ入金(手動で入金) -10,00010,2100
auじぶん銀行からの入金 (手動で入金) +50,00015,2100
楽天銀行(定額自動振込)+20,00017,2100
4日大和コネクト証券へ入金-10,00016,2100
口座振替 セゾンカードでAmazonギフトカード購入-30162,070
ソニー銀行からの入金+20,000182,070
5日口座振替 三井住友銀行(定額自動入金)-30,000152,070
JRE BANKからの入金+30,000182,070
10日PayPay銀行からの入金+10,000192,070
11日PayPay銀行からの入金+10,000202,070
12日PayPay銀行からの入金+10,000212,070
三井住友銀行からの入金(定額自動振込)+15,000227,070
13日マネックス証券へ入金-10,000217,070
三井住友銀行からの入金(定額自動振込)+15,000232,070
16日口座振替 楽天証券への投信積立-1,000231,070
18日マネックス証券からの入金(手動で出金)+10,000241,070
大和コネクト証券からの入金(手動で出金)+10,000251,070
22日利息+30251,100
26日auじぶん銀行へ入金(定額自動入金)-150,000101,100
27日口座振替 三菱UFJeスマート証券への投信積立-100101,000
口座振替 楽天証券への投信積立-1,000100,000
口座振替 ソニー銀行(定額自動入金)-20,00080,000
JRE BANKへの定額自動振込-30,00050,000
口座振替 PayPay銀行(定額自動入金)-30,00020,000
30日月末残高30,2130-30,213020,000
楽天銀行(JRE BANK)への他行からの定額自動入金はできないので定額自動振込を使う
※利息について毎月第3土曜日に利息計算、翌日に入金

まとめ

招待コード│第一生命NEOBANK

oFbd4pe

新規口座開設時に招待コードを入れると1,500円貰えます

銀行ポイ活は第一生命NEOBANKまたはV NEOBANKでポイントを集めますが、個人的には自動入金と振込で両方でカウントされる第一生命NEOBANKを優先することをおすすめします。

目次